南の生物もたくさん♪

今日はすこーしざわざわな川奈でしたが、問題なくエントリーできました
水温は23-25℃、透明度は6-8m
まずまずのコンディション、さあ今日はどんな生物が見れるんでしょうか??
さっそく、エントリー開始です

まず、はじめはオトメハゼ
オレンジのドットが愛らしいサカナです

イソギンチャクモエビ、ビシャモンエビ、ガラスハゼ
アカスジウミタケハゼ、ミツボシクロスズメダイ、ナガサキスズメダイ
コガネキュウセン、オキナワベニハゼなどのマクロ生物もいます

今日は、アカヒトデに2-3匹ぐらいのヒトデヤドリエビもくっついてました
さらに、その真下ぐらいにあったアカヒトデにもくっついていて、今年はそこそこ個体が多いのかな

アジやカマス、イサキの群れも本当に多くて、泳いでいるだけでも気持ちの良い海です

その他にも、ザラカイメンカクレエビ、ルージュミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ
ホソフウライウオ、クロユリハゼ、ベニカエルアンコウ、セダカスズメダイ
フトユビシャコ、オシャレカクレエビなどがいました

ここにきて、より一層、マクロ生物が増えてきていますね
伊豆は今からが楽しい季節です
まだ、ウェットスーツでも潜れますので、ぜひ遊びに来てくださいね

byすぎちゃん

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught wfWAFStorageFileException: Unable to save temporary file for atomic writing. in /home/abend/jester.jp/public_html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php:34 Stack trace: #0 /home/abend/jester.jp/public_html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php(658): wfWAFStorageFile::atomicFilePutContents('/home/abend/jes...', '<?php exit('Acc...') #1 [internal function]: wfWAFStorageFile->saveConfig('livewaf') #2 {main} thrown in /home/abend/jester.jp/public_html/wp-content/plugins/wordfence/vendor/wordfence/wf-waf/src/lib/storage/file.php on line 34